だいひょうおっそ

だいひょうおっそ
だいひょうおっそ【代表越訴】
江戸時代, 百姓一揆の一形。 村役人などの有力な百姓が, 村人たちの代表として, 越訴を行い, 村の要求を獲得しようとしたもの。 一七世紀の後半から各地の一揆で多くとられた方式で, 佐倉惣五郎を代表例とする。

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Поможем решить контрольную работу

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”